• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ブッタガヤ

  • ホーム
  • 歴史
  • 仏教の教えや引用
  • 質問

催事

日本の祝祭日と仏教

10月 2, 2020

日本の祝祭日には宗教の祝日というものはない、これは日本特有のものでタイなどの場合は王室関係の祝日もありますし、仏教に関する祝日が多い国です。日本の場合は、習慣的なものやいい方を変えた季節の祝日でもある春分の日や秋分の日な […]

赤ちゃんの祝福式

1月 7, 2020

赤ちゃんが生まれてから成長するまでには、いくつものお祝い事があります。そして神道系の儀式が多いため、神社で行なう人が大勢いるのではないでしょうか。しかし仏教にも赤ちゃんの祝福式はあります。赤ちゃんが生まれてから最初にやっ […]

現代仏教でのチャリティー活動

12月 20, 2019

4億人もの教徒を持つ仏教は、因果応報の考えを大切にしています。良い行いを他人に施せば、自らも良い報いを得られるというものです。よってチャリティー活動に熱心になりやすく、裕福でなくても寄付などを行っています。

日本の仏前式の準備方法

9月 24, 2019

“仏前式とは結婚式のことで仏教式で行われる仏前式のことを言います。仏前式は檀家になっている寺社や自身の家に僧侶に来ていただいて執り行われる結婚式で、仏様に導かれ、前世から決まっていた人とご縁をいただいて結婚し […]

Primary Sidebar

ブッタガヤにお越しいただきありがとうございます。

何気なく生活の中で、触れている古くからの教えや仏教と意識せずに行っている習慣行事・祭事など、実は仏教は私たち日本人の中に深く関わりがあるのです。自分は無宗教と認識している日本人が多いのですが、実は知らず知らずに仏教に通じているのです。当サイトでは日本でもっとも信仰されている宗教の仏教の歴史、釈迦様の教えなどを分かりやすく、身近な情報として紹介していきたいと思います。

カテゴリー

  • 仏教の教えや引用
  • 催事
  • 歴史
  • 質問

Copyright © 2021 aso-turuya.jp ここに質問がある場合は、お問い合わせページを見つけることができます